日鉄コミュニティとは

日鉄コミュニティは、みずほファイナンシャルグループと日本製鉄をバックボーンとした日鉄興和不動産のグループ会社です。
2023年管理会社満足度調査ランキングでは全体ランキングでは全体ランキング7位、管理戸数10万未満の管理会社ランキングでは2位を獲得。
着実に安定した成長を続ける日鉄コミュニティのマンション管理員に応募してみませんか?

募集中の物件検索

  • 勤務地

  • 職種

  • 勤務時間

  • 雇用形態

  • 特徴

【369】週3日・20時間以内の勤務、Wワーク可

物件情報

東京都足立区千住元町  東京メトロ千代田線 北千住駅 バス5分「千住桜木」下車1分

職種

管理員 

勤務時間

週20時間以下 

雇用形態

パート 

特徴

雇用延長制度有り 週休2日以上 ダブルワーク可 週3日以内勤務 未経験者歓迎 シニア活躍中 主婦、主夫歓迎 交通費支給 制服、作業靴、スマホ貸与 

【025】最寄りバス停から徒歩5分以内、月額18万円以上

物件情報

埼玉県三郷市早稲田  JR武蔵野線 三郷駅 バス10分「カトレア公園前」下車5分

職種

管理員 

勤務時間

週31~40時間 

雇用形態

契約社員 

特徴

主婦、主夫歓迎 交通費支給 制服、作業靴、スマホ貸与 雇用延長制度有り 社会保険加入 祝日休み 週4~6日勤務 未経験者歓迎 シニア活躍中 

【450】週休2日、複数路線利用可、月額17万円以上

物件情報

東京都港区新橋
・都営三田線 御成門駅 徒歩6分
・JR各線、都営浅草線 新橋駅 徒歩7分

職種

管理員 

勤務時間

週31~40時間 

雇用形態

契約社員 

特徴

週4~6日勤務 未経験者歓迎 シニア活躍中 主婦、主夫歓迎 交通費支給 制服、作業靴、スマホ貸与 雇用延長制度有り 社会保険加入 駅近マンション 週休2日以上 

【0000】マンション管理員の経験のある方、不動産業界及びマンション管理会社経験者求む!

物件情報

代行先のマンション
※または東京都品川区南大井(本社)
 

職種

管理員 

勤務時間

週31~40時間 

雇用形態

契約社員 

特徴

制服、作業靴、スマホ貸与 雇用延長制度有り 社会保険加入 週休2日以上 土日休み 祝日休み 週4~6日勤務 シニア活躍中 交通費支給 

【354】週3日、短時間。2駅使用可

物件情報

東京都中野区江原町  
・都営大江戸線 新江古田駅 徒歩1分 
・西武鉄道   江古田駅  徒歩10分

職種

管理員 

勤務時間

週20時間以下 

雇用形態

パート 

特徴

祝日休み ダブルワーク可 未経験者歓迎 週3日以内勤務 シニア活躍中 主婦、主夫歓迎 交通費支給 制服、作業靴、スマホ貸与 雇用延長制度有り 駅近マンション 週休2日以上 土日休み 

ほとんどの方が未経験

マンション管理員はどちらかと言うと地味なお仕事ですが、特別な知識の資格等の必要がなく、今までの人生経験が活かせます。応募者の約9割以上が60代を中心とした未経験の方でシニア世代の方が定年後のセカンドキャリアとして向いているお仕事です。

求める人材

管理員のお仕事は、お住いの方からの問合せや相談、来訪者の応対など、人と接する機会が多くあります。次のような方は是非応募してみて下さい!お待ちしております!

【こんな方におすすめです】

  • 人と接することが好きで、誰とでもコミュニケーションがうまく取れる方
  • 元気よく挨拶出来て、マンションの顔となれる方
  • きれい好きで清掃が得意な方

【こんな経験のある方におすすめです】

  • サービス業、営業、接客業、受付、コールセンター等
  • 警備業、施設管理、ビル管理、清掃業務

管理員業務内容

  • 受付等の業務(居住者や外来者の応接、各種申請・届け出書の受理、共用部分の鍵の保管・貸し出し)
  • 点検業務(建物、設備等の諸施設の目視点検、清掃状況の確認等)
  • 立会業務(定期保守点検やゴミの搬出及び清掃業務、災害・事故等の立会)
  • 報告連絡業務(災害・事故発生等の緊急時の連絡、通知・連絡事項の掲示・配布、業務日誌への記録等)
  • 管理補助業務(防災、防火訓練に関する業務の補助、共用施設等に関する業務の補助)
  • 日常清掃業務(共用部のゴミ拾いや掃き拭き清掃、ゴミ置場の整理やゴミ搬出等)

研修制度(首都圏)

  • 入社時にまず2日間の座学研修で、マンション管理員業務の概要を学んでいただきます。
  • OJT研修担当管理員が勤務するマンションでの現地研修を実施。その後、勤務先マンションでの引継となります。
  • 指導員による現地巡回を実施し、入社後の状況確認とフォローを行います。
  • 入社後6ケ月を目途に振り返り研修を行い、業務の再確認とレベルアップを目指します。
  • 年に3回開催される合同研修会にて、共通項目の研修やディスカッションを行い、業務を標準化します。